保育園便り

2021/6/3

アゲハ蝶(最終編)

最後のサナギが、無事羽化しました!

昨夜は「世紀の瞬間」をビデオに収めようと、保育士の先生たちも

夜遅くまでカメラの前で固唾をのんで見守っていたのですが、、、

残念ながら神秘の瞬間は見ることができませんでした。

でも、最後のアゲハさんも、本当にキレイで立派に育ってくれて

なんだか感無量でした!😄

あんず・どんぐり組さんも

「ちょうちょ!ちょうちょ!!」と何回も見ていました♪



そして…園庭で最後のお別れの儀式。バイバイ!元気でね!!



会えてうれしかったよ~💛 また会おうね!

2021/6/2

アゲハ蝶 続報!

先日お知らせしたアゲハ蝶の羽化の続報です!

次々にサナギになった「あおむし」さんたちですが

今日、あんず・どんぐり組で給食の用意をしている時に

2匹目が羽化しました! 羽を乾かす様子など、じっくり

観察することができました♪



▲抜け殻のサナギ。蝶は背中からじゃなくてお腹から出てくるんですね~

 羽をバタバタさせ広げています~

 とってもキレイ~💛

 ほぼ広がった様子☆

夕方には、お外に放してあげました。ちょっと寂しい…😢

 

そして!第3弾のサナギが間もなく誕生しそうな雰囲気です!



また会えるといいな~。

羽化の瞬間を撮影すべく、カメラを設置して録画中!

うまくく撮影できるといいな~😄

2021/5/26

困った時の駆け込み寺☆看護室

善行・学びの保育園の事務所の一角にある看護コーナーには

看護師が常駐していています。

朝と夕に各クラスを巡回して、子どもたちの様子に変わりが

ないか観察したり、定期的に身体測定や健診をしたり。

子どもたちの健康と成長を日々温かく見見守っています。

そして、子どもたちはそんな看護の先生が大好き!

ちょっとしたことでも、先生のところに可愛い患者さんが

毎日やってきます。

 

「どこどこ見せて~。ちょっと赤くなってるけど、ちちんぷいぷいしたらすぐ治っちゃうよ~😄」

先生にそういわれただけで安心したように、笑顔でクラスに帰っていきました。

 「いたくなっちゃった…」

「どれどれみせて。ちょっとタオルあてようか。つめたいけど我慢してね」

先生の手は魔法の手のように、子どもたちに安心を与えています。

保育士の先生たちのいい相談役でもあります。



急なお熱の時は、保護者がお迎えにくるまで片時も離れず、優しく声をかけたり不安にならないようにお世話をしてくださいます。体調不良でお散歩に行けない子には絵本を読んであげることも。

いつも親身に、子どもたちに接してくれるお母さん的存在❤です。

>プライバシーポリシー