
かえで(3歳児)クラスにアゲハ蝶の幼虫3匹がやってきました!3匹の黒い幼虫のうち2匹は脱皮をして大きな青虫さんになりましたよ。今後の成長がとても楽しみです☆
幼虫の色が変わったことに気が付き不思議そうにのぞき込むかえで組さんたち。小さな変化を伝え合い、みんなで仲良く観察中です!
今年度のは食育の一環としていろいろな郷土料理が給食に登場します!今月の郷土料理は北海道の「チャンチャン焼き」でした。来月はどんな郷土料理が食べられるか楽しみです♪
善行学びの保育園にはAEDを常備しています
今回は消防の方をお招きして救命救急講習会の様子
大人、小児、乳児で動きややり方が違うのでみんな真剣に聞いています
午後は講師の方をお招きし
"さくらさくらんぼ"の研修です
全身を使ってリズムに合わせ身体を動かす事で
触覚や視覚など感覚神経の発達を促します
"運動神経" "感覚神経" ”脳中枢神経”を
発達させる事が出来ると言われています
子ども達がさくらさくらんぼを行なう姿もまた載せますね