2024/7/15
LaQ博士と作ってみよう!
日頃子どもたちが遊んでいるLaQ。もっと作品の幅が広がるかも⁉ということで今回はLaQ博士をお呼びしてLaQ作りのポイントなどをお話ししていただき、みんなで作品を作りました。
まずはパーツのお話。LaQは基本の7つのパーツから出来てるんですって。みんな知ってたかな?7つのパーツをつなげることで、平面にも立体にもできて動きのあるLaQができるそうです





早速作ってみましょう!まずは必要なパーツを探すところからスタート!


立体作品(コマ)に挑戦です。

図面を見ながらコマ作りに挑戦です。
ついに完成~!!



博士の作品にも興味津々。つかめたり、まわったり…。どうなってるの~?




今回LaQ博士が来たことで、子どもたちのLaQ熱がさらにアップしそうです。LaQ博士、どうもありがとうございました!
2024/7/5
七夕・夕涼み会
みんなが楽しみにしていた七夕・夕涼み会を行ないました。
お祭りの音楽が流れ、部屋も廊下も飾りつけしてあり気分が盛り上がってきます。
まずは、ヨーヨー釣りコーナーからスタート!

うまく取れるかな?慎重に真剣に挑戦中!


やった~!赤いヨーヨーが取れてうれしそう♪

ぼくもママと一緒にとれました☺
続きまして、金魚すくいコーナー
と言っても、なんとこれはお菓子の金魚をすくいます。
金魚の絵の上に、クッキーの金魚が!取れるかな?

↑大きな金魚をゲットできました。 ↓僕は…直接手でいってしまえ!

続いては、七夕と言ったら短冊に願い事を書きましょう~。

みんなで一緒に書いたり

もう一人で書けます!

最後は笹につけて… みんなの願いが叶いますように☆
続きましては、けやき組さんによるゲームコーナーです。けやき組さんが主体で行なう紙コップを運ぶクレーンゲームです。なんと景品も手作りしました!!!
みんな来てくれるかな?景品を並べて少しソワソワしてお友達を待っているけやき組のみんな♪

美味しそうなハンバーガーやお寿司、かっこいい腕時計、スライムなどが景品です!
入ってきたお友だちには、まずはルール説明をしっかり行ないました。

いざ、ゲーム挑戦!力を合わせてがんばって!


運んだ紙コップの色で、景品は変わります。
終わったお友だちには、景品を渡してシールを貼ってあげました。けやき組のみんなが大活躍でした!!

最後は、ジャングルの中に動物になって隠れている先生を探す、「あつまれせんせいの森」です!


どこにいるかわかるかな?
探して見つけたら、報告をお願いします!


あ!あっちのほうにいるんじゃない?

ジャングルの中には池もあります。先生いるかな?

見つけて報告して、キラキラ光る指輪をゲット!して終了です。
いつもの保育園が夏祭りの会場になり、熱気にあふれ大盛り上がり。
子どもたちも保護者の方も、先生たちも汗をかきつつニコニコ笑顔があふれる一日となりました。
2024/5/17
親子遠足
去年は雨で中止となってしまった親子遠足。
今年は天気にも恵まれ、0歳児クラスから5歳児クラスまでが楽しめるスタンプラリー企画を準備しました!
新年度になってからの初めての行事。職員も子どもたちもとても楽しみにして当日を迎えました。
こちらはボール運びゲームの様子です。いろいろな道具を使ってゴールを目指しました。


こちらは「はこのなかみはなんだろうな」コーナーです。
中身が分からない箱に手を入れるのはドキドキですね。
でも中身が分かった時の笑顔はみんなとても嬉しそうでした。(表情をお見せできないのが残念です…)


親子でなわとびコーナーもありました。


その他にも「まちがいさがしコーナー」「先生たちの顔パズルコーナー」などもあり
すべてのゲームをクリアしてゴールです!ゴール地点ではお楽しみプレゼントも🥰
全員がゴールした後は、お待ちかねお弁当タイム。クラスのお友だちと集まってみんなで食べました。
日頃お仕事で忙しい保護者同士の交流もあり、あちこちで笑顔と笑い声が響き渡っていました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。