保育園便り

2021/7/21

夢くらぶ☆紙芝居シアター&マジックショー!

善行・学びの保育園では年に2回、「夢くらぶ」を実施しています。

「夢くらぶ」というのは、日ごろの保育とは一味違う楽しみだったり、

“本物・プロフェッショナル”な物に触れ、体験してもらうための

スペシャルDAY!

去年は、コロナと共に開園したので、この「夢くらぶ」を実施することが

できず・・・とても残念だったのですが、今年は感染対策を徹底して

元NHKの子ども番組で活躍されていた「ゆうさんの紙芝居パフォーマンス」を

皆で楽しむことにしました💛 https://www.yusan-web.com/

 ゆうさん・きみちゃん、ひろちゃんトリオ♪

・密を避けるため、「乳児の部」と「幼児の部」を分け、完全入れ替え制に

・飛沫感染防止のために、子どもと演者さんの間を2m以上明け、

透明ビニールシートの仕切りを設置&換気の徹底

・保護者の参加を断念・・・(泣)

ということで、実施しました。

まずは、乳児さんは絵本シアター。声優さんのような素敵な話声で

楽しいお話を聞かせてもらいました❤



可愛いパペットちゃんが大人気で、最後は近くでバイバイしました!



そして第二部。幼児さんの部では、パントマイムとマジックショーでワクワク☆

ネズミのマジックショーは大拍手!

保育士の先生も助手としてお手伝い😄

 臨場感あるブレーメンの音楽隊の紙芝居シアター☆

驚いたり笑ったりリズムに乗って体を動かしたり!

コロナ禍で、生のエンタテイメントに触れる機会を持つ機会がなかなかもてない日々が

続いていますが、楽しい体験がいっぱいできて、笑顔溢れる1日でした😄

2021/7/20

涼しいお部屋で楽しく♪

梅雨明けと同時に、真夏がやってきましたね!

いいお天気だからお散歩へ♪ と思っていたのに、気温を図っていた看護の先生から

「園庭の気温計が…36℃越えです!!」という悲鳴。。。

というわけで、今日は、涼しいお部屋で遊びましょう~!

 

どんぐり組(1歳)は何をしているか覗いてみると、のびのびとお絵描きタイム🖍

  

大きなグルグルを書いて、その上をみんなで、目が回るまでグルグルグルグル回って…

誰も止められない状態に💦

お隣のかりん組(2歳)さんたちは何をしてるかな?

今日はマグネットブロックが人気でした!

かえで組(3歳)とくすのき組(4歳)は、今日は体操教室の時間です。

 今日から「跳び箱」に挑戦です!

縄跳びの「正しい持ち方」の練習中~

すもも組(0歳)だって負けてません!ずりばいがとっても上手~😄



階段や廊下も、夏まつりに向けて「夏っぽい」楽しい装飾が増えてきました!



熱中症に気を付けて、楽しく夏を元気に過ごそうね!😃

2021/7/7

星に願いを☆七夕飾り

裏山のオーナーさんから立派な笹を2本、いただきました♪

早速飾りつけをして

一つは玄関に💛

もう一つは階段の踊り場に💛💛

1歳児はこんなかわいいお飾りを!

足型でつくった茄子ときゅうりにお星さまがついてます♪

担任の先生曰く

「七夕からお盆まで、長く楽しめるよう工夫しました😄」

とのこと。なるほど~!

 

子どもたちの願いと、保護者の方の願い事を短冊に書いて飾ってもらいました。

子どもたちのお願いごとは、その子らしい可愛いお願いが多かったですね。

アンパンマンじゃなくてカレーパンマンになりたいんだ!とか。

保護者の皆さんの願いは、なにはともあれ「元気に、楽しく、健康に」。

大きな笹だったので、切り落とした枝を保護者の方にお持ち帰りいただきました。

お家でぷち七夕飾り作るのにほどよい大きさです👍

 

コロナが収束するのはまだまだ先になりそうな状況ですが、、、

早くマスク無しで保育できる日が来ることを心から祈います!!

>プライバシーポリシー